よくあるお問い合わせ
-
初期設定が上手く出来ません
-
サンワを使用している場合 レスポンスモードの一部、テレメトリモードを使用している場合、初期設定が設定出来ない場合があります。
レスポンスモード変更するかテレメトリーを接続せずに初期設定をお試しください
双葉、KOのプロポでは再現出来ませんでしたがレスポンスモードによって正常に動作しない可能性あります。
その場合はモードを変更してから初期設定をお試しください
レスポンスモードによる不具合はESS-ONE+本体の故障ではありませんので返品対応は出来ませんのでご注意下さい。
-
音が出なくなりました
-
現在の接続状況、接続ケーブルの抜き差し等ご確認下さい。接続に問題が無い場合は以下の方法をお試しください。
RCPlusにESS-ONE+を接続して本体状況をご確認下さい。
RCPlusで本体を認識している場合、工場出荷状態に戻すをお試しください。
RCPlusで本体が認識できない場合、ESS-ONE+の詳細状況と合わせてアークへご連絡下さい。
-
タミヤコネクターを使用しています。接続方法はどうすればいいですか?
-
ESS-ONE+の接続は付属しているT字コネクタを使用する必要があります。バッテリー、アンプのコネクターをT字タイプに変更するか、変換コネクターを利用して使用してください。付属したケーブルを加工する場合、保証対象外になります。
-
ESS-ONE+は購入後すぐに使用出来ますか?
-
ESS-ONE+本体の初期設定(プロポ設定)は必要です。
ESS-ONE+には標準で音源2種と3チャンネル目を使用する音源がインストールされておりますので使用可能です。
ですがRCPlusに豊富な音源が用意されており、本体の詳細設定の変更も可能になりますのでRCPlusと合わせて使用を推奨しております。
RCPlus関連
-
MAC版はありませんか?
-
RCPlusはWINDOWS版のみの対応の為、MACでは使用出来ません。
-
インストール出来ない、ESS-ONE+を認識出来ない
-
WINDOWSのセキュリティ設定、ファイヤーウォール設定によりRCPlusをインストール出来ない、RCPlusでESS-ONE+を認識出来ない場合があります。
PC設定が原因の場合、こちらで対応することは出来ませんのでご注意下さい。
-
オリジナル音源の使用は可能ですか?
-
RCPlusを使用して音源を変換出来れば使用可能です。ですが調整されていない音源の為、ESS-ONE+標準音源のような音が出るわけではありません。
またターボ音やシフトアップ音などは全て調整された音源の為、オリジナル音源に合わせる事は出来ません。